サンデーサイレンス系の種牡馬を斬る!全体編 | 片手『馬』競馬

サンデーサイレンス系の種牡馬を斬る!全体編

エクセルファイル

サンデーサイレンス系の種牡馬はどのような特徴を持つか?

日本の競馬界を席巻しているサンデーサイレンス…サンデーサイレンスを知らなくても、ディープインパクトは知ってますかね?そのディープインパクトのお父さんこそ、サンデーサイレンスなのです!

ただサンデーサイレンスの子供はすでに全頭引退しており、サンデーサイレンスの子供や孫が種牡馬として活躍しています。サンデーサイレンスを父や祖父等に持つ種牡馬をサンデーサイレンス系と定義しています。

ここではサンデーサイレンス系が、種牡馬としてどのくらいの成績を残しているのか?また子孫である競走馬がどのような条件だと力を発揮できるのか?を中心に分析します。

0.過去5年全レースの勝率・連対率・複勝率

サンデーサイレンス系の分析に入る前に、比較として過去5年の全レースのデータを見てみましょう。
下は競馬データ分析ソフト「TARGET flontier JV」で、過去5年全レースのデータ概要です。

赤く囲んだ部分の通りランダムに馬券を買っても、単勝なら約14レースに1回・複勝なら約5回に1回当たる計算になることが分かりますね。

1.サンデーサイレンス系全体の傾向

先ほども書きましたが、父・祖父のように直接の父系にサンデーサイレンスがいればサンデーサイレンス系と定義します。
サンデーサイレンス系の過去5年における全体成績は下のとおりです。

先に載せた全体のデータと比較すると、ダートコースよりも芝コースの方が得意であることが分かります。

1-1.競馬場

競馬場ごとで見てみると意外にも芝・ダートともに札幌・函館競馬場が得意です。これは夏場でも涼しく競走馬のケアが楽なこと、「外厩(がいきゅう)」と呼ばれる外部の調教施設とも近いため、競走馬が力を発揮しやすいからでしょう。

芝コース

ダートコース

他に芝コースでは東京・京都・阪神でも得意としていることが分かりますね。

1-2.距離

距離別で見ると芝は1500m~2400m、ダートコースは1700m以上が得意です。

芝コース

ダートコース

芝コースでは皐月賞日本ダービーが開催される2400mを最も得意としており、1500m~1800mと皐月賞が開催される2000mも好成績です。一方ダートコースでは距離が延びるほど成績が良くなる傾向にありますね。

1-3.クラス

サンデーサイレンス系と言えば、クラシック三冠を始めとする芝の重賞で活躍しているイメージがありますが、芝・ダート共に重賞での成績はそこまで…という感じです。

芝コース

ダートコース

芝コースで一番成績が良いのは新馬戦、次に1000万下とオープンクラスです。サンデーサイレンス系は早熟タイプなので新馬戦に強いのでしょう。逆になかなか勝ち上がれず下級条件で燻っている馬は、年齢とともに能力を落としてきます。

ダートコースでは芝コースほど、傾向の差は見えません。そもそもサンデーサイレンス系は芝が強い血統なので、新馬戦からダートに出走する馬は総じて期待値が高くないと言えます。

1-4.馬 齢


2歳時の成績が最も良く、早熟タイプであることが分かります。クラシックの3歳時の成績が振るわないのは意外ですが、4歳時には再度成績が上向きます。

2.サンデーサイレンス系全体狙い目まとめ

いかがでしょうか?イメージ通りの部分とそうでもない部分があったかと思います。サンデーサイレンス系は既に枝分かれしており、当初の傾向が薄まってきています。そのため次回以降ではサンデーサイレンス系を更に細かく分析していきます!

 サンデーサイレンス系の狙い目ポイント

 1.競馬場:芝コースは北海道&中央4場/ダートコースは北海道
 2.距離:芝コースは1600m~2400m/ダートコースは1700m以上
 3.クラス:芝コースの新馬戦、1000万下~オープンクラス
 4.馬齢:2歳、4歳

 

コメント